PuTTYでfreeSSHdに接続するとSSH2_MSG_CHANNEL_EOFエラーが頻発

のっぴきならない事情により、SSH環境化で外出先から自宅にSSHで接続して、自宅経由でインターネットにアクセスする必要が出てきた。
要するにHTTP(S)をSSHでトンネリングしたい。
Windows用」「バイナリがある」「そこそこ資料がある」
これらを満たすSSHサーバーとしてfreeSSHdを選んだ。

しかし、実際環境を構築してトンネリングしたポート経由でインターネットにアクセスすると、
あっという間(1〜3秒程度)に「Fatal Error: Received SSH2_MSG_CHANNEL_EOF for nonexistent channel xxx」というエラーダイアログが表示された。
SSH2_MSG_CHANNEL_EOF でググってもかなりマイナーな表示のようで、有用な参考文献は無かった。

最初はPuTTYの問題かと思ったが、TeraTermで接続しても同じようなエラーが発生した。
サーバーアプリをfreeSSHdからOpenSSH(+Cygwin)に変更すると全く起きないようになったので、どうもfreeHTTPdが怪しい。
ということでSSH2_MSG_CHANNEL_EOFというようなエラーが表示される場合は、freeSSHdを捨ててOpenSSH(+Cygwin)にしましょう。

Canon 7DのAFマイクロアジャストメントを55-250mmで試す

Canon Kiss X2と同時にかった買ったEF-S 55-250mm F4-5.6 IS(キットレンズ)。
「F8まで絞ればそれなりの絵が撮れる」「軽い」というメリットを生かしてCanon 7Dでも使用中だ。
決して70-200mm F2.8が欲しいとは思ってない。嘘ですごめんなさい。

その55-250のピントが最近どうも合わないようなのでチェックしてみた。


【用意するもの】
・三脚
Canon 7D + 55-250mm IS
・ピント(フォーカス)チェック用の用紙
 http://www.dphotojournal.com/focus-test-chart.pdf


【手順】
(1)フォーカスチェック用の用紙を印刷
(2)チェック用の用紙を机に貼り付け、固定する
(3)三脚にカメラをセットし、紙に対して45°に位置に据える。
  このとき、
  ・最短撮影可能距離ぎりぎりまで近づける
  ・絞りは開放
  ・カメラの微妙なずれを押させるためにレリーズ使用
(4)AF方式を中央一点にする
(5)「Focus here」と書かれた場所でピントが合うようカメラ位置を合わせる
  (私は"This text should be perfectly in focus"に合わせてしまいました…)
(6)フォーカスリングを回してぼかす
(7)AFさせる
(8)撮影
(9)画像再生でピンの位置を大体チェック
(10)AFマイクロアジャストメント(※)を適当に弄る
(11)以降ピントが合うまで(6)〜(10)の繰り返し

(※)『Menu -> 右から2番目のアイコン -> C FnⅢ AF・ドライブ -> 5 AFマイクロアジャストメント』にあります。


【結果】


図1:調整前(約30mmの後ピン)


見事に約30mmも後ピンであることが発覚。
やっぱり…



図2:調整後


AFマイクロアジャストメントを-12に設定したところ、期待する場所にそこそこピントが合うことを確認。
解像度があまり高くないのは安いレンズの仕様です。
本当はよく使用する環境光のもとでやったほうがいいらしいのですが、明日撮影に出かけるのにすでに
太陽は沈んでしまっているので室内光で代用です。まぁ何もしないよりマシなはず。

これで55-250mmが生き返りました。
まだ70-200mm F2.8は不要だな!(涙)

自分用バーベキュー持ち物一覧

■コンロ
■炭      ⇒ 10人以下なら5kgあればまぁ持つ。
■折り畳みイス ⇒ 何気に重要。背もたれ付きの大きいやつがいい。
■チャッカマン
■新聞紙    ⇒ 着火用・コンロ掃除用・網包んだり
■炭用トング
■肉用トング
■紙皿・紙コップ・割りばし
■うちわ
■軍手
■ゴミ袋
■ウェットティッシュ
■虫よけスプレー
■テーブル
■着火剤    ⇒ やっぱりあると違う。
■マジック
ティッシュ
■カッター・はさみ

ねんどろいど島風

動き出すのが遅すぎた。
9/30予約開始、10/1の夜の時点でもう予約終わりかよ…
予約できなかったorz

グッスマさん、頼むから増産してください。。


2013/10/8
普通に再版されたは。予約予約。

NTFS周りを解説したページ

友人の親類のPCのHDDが見えなくなったとのことでNTFSを勉強したので、参考にさせて頂いたページのまとめ。
色々調べた挙句、MFTが真っ白になっていて復旧不可能と判断しました。
別のパーティションからコピーすれば意外と動いたかも…

                                                                                                                                                                      • -

milの雑記屋本舗 外付けハードディスクがクラッシュ
http://extrecnote.blog35.fc2.com/blog-entry-16.html

理系院生の適当な日記 : 【備忘録】クラッシュHDDの修復5 論理障害(MFT破損)復旧編1
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/53451988.html

理系院生の適当な日記 : 【備忘録】クラッシュHDDの修復6 論理障害(MFT破損)復旧編2
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/53452536.html

NTFS(NT File System) | Forensicist
http://www.kazamiya.net/node/36

http://www.ji2.co.jp/forensics/ForensicsAQ/artifact/GA_F002_NTFS.pdf

NTFS Documentation
http://ftp.kolibrios.org/users/Asper/docs/NTFS/ntfsdoc.html

                                                                                                                                                                      • -

最後のページが全て理解できれば簡単なNTFSドライバが作れるかも。ドライバというかリーダライタというか。

"Download was not a CRX" ?

weblioポップアップ辞書というchrome 拡張を入れようとしたところ、"Download was not a CRX"というダイアログが表示され、
インストールに失敗してしまった。もう一度試したものの結果は同じ。
どうせ過去事例があるだろうと思って、ブラウザの再起動等もせずにググったところ、海外のページでたくさんヒット。

参考にしたのはここ。
http://www.ghacks.net/2012/12/07/fix-chrome-error-download-was-not-a-crx/

解決方法として2つ載っていた。
Googleアカウントでログインする
・シークレットモード(Ctrl+Shift+N)でインストールする

自分は後者の方法で解決。前者が多いようだけど、google見ると既にログインしてるような…
とりあえず拡張は入ったので問題なし。
これでengadget USもさくさく読める(嘘

3.3Vを作る

1.5V電池から3.3Vを作りたいときに。PFMを使ったスイッチングレギュレータIC。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02799/

1.2V程度からの昇圧でも数十mAは流せるのでMSP430+温度センサとかなら全然大丈夫そう。